おはようございます!TOMOAKIです。
先日、たまにはいいや!と思い「柿ピー」を食べようと6袋入りの柿ピーを買いました。
しかし、1袋食べると止まらなくなり6袋全部食べてしまいました。お腹がパンパンです。
完全に自分に負けました(笑)
でも「食べたい物を食べる」って、とても幸せな気分になりますよね。たまにはそんな自分を許そうと思います。
今日からまた気持ちを引き締め直して頑張ります!
どうでもいい話をすいませんm(_ _)m
それでは今日の質問↓
〜バレエをやってる中1女子です。
アダージオなどでドゥヴァン、
ア・ラ・スゴンド、デリエール
(全部ですね)の足を上げようと
思っても90度より、ちょっぴり
くらいしか上がりません。
年上の人には、私と全く同じ
レッスンをしているのにたくさん
上がっている人がいます。
私もあの人のようになりたいなぁと
思っています。
解決方法はありますか?〜
脚をゆっくり高く上げる為には「柔軟性」と「筋力」の2つが必要になります。
細かく言えばもっと「必要な事」は沢山あるのですが、大きく分けるとこの2つが絶対的に必要になります。
柔軟性がないならストレッチをするしかありませんよね。
そして、脚が上がらないなら「筋肉」を鍛えるしかありません。
「勢いをつければ脚は上がる」と言う人は多いですよね。質問者さんもそうではないでしょうか?
もしそうだとするなら「脚をゆっくり高く上げる為」に必要なトレーニングは…
「脚をゆっくり高く上げる練習をする事」
につきますね。
アダージオの練習を繰り返し行う事が、脚をゆっくり高く上げる為の1番の「近道」だと考えています。
もちろん、その為には「アンディオール」が出来ている事が必須になります。
「アンディオールをキープした状態でのアダージオの練習」を、繰り返し行いましょう!
頑張って下さいね(^_−)−☆