おはようございます!TOMOAKIです。
この間、何となくtwitterのフォロワーさん達を見ていたのですが、結構「有名な方」からフォローして頂いている事が解りビックリ!何だかとても嬉しい気分になりました。
僕のtwitterやブログが少しでも誰かの為になっているなら、それは本当に幸せな事ですし「これからも頑張って続けていかなければいけないな!」と感じました。
皆さん、これからもどうぞ宜しくお願い致しますm(__)m
それでは今日の質問↓
~はじめましてm(_ _)m
ツイッター、いつも拝見しています♪
大人初心者で、先月初めての発表会を経験しました!
仕事もあるし、発表会はもういいかな?と思っていましたが、舞台に立つ快感が忘れられず、再来年の発表会では『ラ・シルフィード』を踊りたい!と密かに願っています♪
DVDを観て柔らかな上半身の美しさに感動しているのですが、背中の柔らかさを出すには、どのようなトレーニングが必要でしょうか?
レッスン中、なるべく肋骨を意識しているのですが、なかなかきれいに反らせられません。
お時間のある時にでも、トレーニング法をアップして頂けたら幸いです。
これからも楽しみに拝見します~
はじめまして。
発表会お疲れ様でした。舞台で踊る快感って、本当に病みつきになりますよね!
また舞台で輝けるよう、これからも頑張って練習を続けて下さいね(^^)
背中の柔らかさを出したいなら、そもそも背中の筋肉(首回り、肩周り、肩甲骨付近、腕、脇、腰回りなど)が柔らかくないといけませんよね。
頑張ってストレッチをして「柔軟性」をアップさせましょう。
そして、後ろのカンブレを正しく行う練習をしましょう。後ろのカンブレは…
「胸から上を反る(胸椎で反る)カンブレ」です。
胸からのカンブレはみぞおち辺りの胸椎の中央を起点として、肩甲骨から上の部分だけを後へ倒すように意識します。
骨盤から肩甲骨の真下までの背骨ははなるべく垂直になるようにしましょう。
先ずはここからです!
頑張って練習して下さいね(^_−)−☆