おはようございます!TOMOAKIです。
突然壮大なテーマでお話しをします(笑)
人生って「頑張る事」も大事ですが、それよりも「楽しむ事」の方が大事だと思いますし、その方が何事も達成出来ると思うのは僕だけでしょうか?
練習も勉強も仕事もダイエットもトレーニングもストレッチでも何でもそうですね…
楽しんだ方が結果を残せると思いますし、僕の今までの経験でもそうだったと感じます。
「必死に頑張った」と言う記憶が僕にはありませんし、今も頑張っていません。楽しんでます。
中学の夏休みの時に、朝5時から勉強を初めて夜の23時頃まで毎日約30日間続けた時も、音楽を聴きながら楽しんで集中して出来ましたし、とにかく踊りが踊りたいから、家の前の街灯のし下で自分の影を見ながら毎日深夜まで踊っていた事もありました。
周りの皆んなは、そんな僕を見て「頑張ってるね」と言うのですが、当の本人は全く頑張っている感覚はなく「ただ楽しんでいる感覚」でした。
人生「楽しんだもん勝ち」ですよね。
皆さんは今楽しんでいますか?頑張っていますか?
もし「頑張っている」と感じるなら、頑張る事をやめて、是非「楽しむ事」に変えてみて下さい。
そっちの方が結果を残せると思いますよ。
人それぞれ「考え方」は違うと思うのですが、僕はそんな考えでやっています。
少しでも皆さんの幸せのきっかけを作る事が出来れば…と思い、書いてみました。
以上です。
それでは今日の質問↓
〜質問すいません。つま先を伸ばそうとすると足首が詰まった様になって上手く伸ばせません。足の指が丸くなるだけで綺麗につま先を伸ばせないのですが、どう言う練習をすれば綺麗につま先を伸ばす事が出来ますか?
何かアドバイスを頂けると嬉しいです。〜
つま先を伸ばそうととする時に、ふくらはぎに力を入れて伸ばそうとすると、足首が詰まった様に緊張してしまい上手く伸ばせません。
それに、ふくらはぎに力が入ると、同時に太ももにも力が入ってしまいます。そして膝が曲がってしまいます。
「足裏が使えていない」と、この様に色々と支障が出て来てしまいますよね。
先ずは、ふくらはぎを使わない様につま先を伸ばす様にトレーニングしましょう。
ふくらはぎを使わないように足首を伸ばす方法を書いておきますので、ゆっくりと丁寧に意識しながら実践してみて下さい。
①足の指の筋肉を使ってかかとの骨と足首の骨を引き離す
②足底筋を縮めて足先を遠くに引っ張り出しながら足首を延ばす
③更に足底筋を縮めてフルポアントのアーチを作る
このトレーニングは、とにかくイメージしながら実践する事が大切です。
全神経を足元に集中させて行いましょう。
頑張って下さいね(^_−)−☆