おはようございます!TOMOAKIです。
ポアントを履くバレリーナの「職業病」とも言われている外反母趾。
バレリーナだけではなくヒールを履く事が多い一般の女性の方も、この「外反母趾」に悩んでいる方は多いと思います。
今日はそんな「外反母趾に関しての質問」に答えます。
それでは今日の質問↓
〜はじめまして。
わたしはヒールで踊る事が多い為、外反母趾になってしまいました。何かいいストレッチや体操などが有れば教えて頂きたいです。
宜しくお願いします。〜
ドイツの整形外科医のホーマン医師が考案した外反母趾体操があります。
幅広のゴムを左右の母趾に掛けて引っ張る体操です。ゴムは裁縫用のパジャマなどに使うゴムかパンツゴムの幅15ミリを長さ25センチにカットして3~4センチ程を重ねた所をホッチキス等で止めたもので大丈夫です。
①座って脚を伸ばし輪っか状のゴムを両足の母趾に引っかけます。
(両足の踵をつけた状態にしましょう)
②踵を付けたまま両足の足先を外側へ回転させる様に倒します。
(回転の度合いは30度程度で構いません。あまり無理に強くひかないようにしましょう)
③ゆっくり戻します。
これを30回〜50回
踵を離した状態で行うと、母趾の関節を痛めてしまったり横のアーチが広がってしまったりと弊害が起きやすいです。
必ず「踵を付けた状態」で行いましょう。
タオルギャザーやショートフットも外反母趾予防に、対策にオススメです。開いた時間に是非やってみて下さい。