おはようございます!TOMOAKIです。
女性ダンサーが踊りを辞める時の、1番の理由に「出産」があると思います。
皆さんは、出産後に「また踊りたい!」と思うでしょうか?それとも「辞めよう…」と思うでしょうか?
実際に妊娠してみないと解らないかもしれませんが、大好きな踊りを「辞める時の理由」に「仕方ないから…」と言う様な感情があるのなら、それは「踊りを辞める時ではない」と僕は思います。
何だか難しい事を言いましたが…(汗)
今日はこんな質問を皆さんと共有したいと思います。
それでは今日の質問↓
〜初めまして。私は現役のダンサーとしてあるバレエ団に所属しているのですが、最近結婚をして妊娠しました。
これから出産するにあたり、現役を続けていくべきか、引退をして教師としてやっていくべきか悩んでおります。小さい頃から踊りっぱなしだったので、子供を産んだ後にまた体型を戻せるかどうかも不安ですし、それよりも、また、今みたいに踊れるようになるのかどうかが不安です。
やはり、出産した後は現役復帰する事は難しいのでしょうか?
何かアドバイスを頂けると嬉しいです。どうぞ宜しくお願い致します。〜
出産後、現役復帰していらっしゃるダンサーは沢山いらっしゃいますよ!
日本で有名なダンサーと言えば「中村祥子さん」ですよね。彼女は出産後わずか4ヶ月で舞台に復帰されています。ですが、どれだけの努力をしたのかは計り知れません…。スタジオで1人涙したとの話もありますよね。
強靭な「精神力」と、桁外れの「努力」をして舞台復帰まで頑張ったみたいです。
「現役復帰できるかどうか?」は、質問者さんの「本気度」で決まってきます。
他にも日本人で現役復帰を果たしているダンサーは沢山いますし、海外にも沢山います。
ご主人様の協力と、これから産まれて来てくれるお子様の笑顔が、質問者さんを支えてくれると思いますよ。
バレエが踊りたいなら踊れば良いだけですよね。先ずは元気なお子様を産んで、またバレエの世界に帰って来てください。
応援しています(^_−)−☆