おはようございます!TOMOAKIです。
猫が飼いたい…
すいません。独り言ですm(__)m
それでは今日の質問↓
~私はいつも小指バランスで内股で引けてポワントでたってしまいます。自分では小指バランスだからポワントに乗りきれず引けてしまっているのではないかと思っています。そこで、どのように鍛えれば小指バランスを直せ引けないでポワントでたてますでしょうか?~
実際に質問者さんの事を見ていないので
「何故小指バランスになってしまうのか?」
の原因は解りませんが、確認して欲しい事があります。
アンディオールはどの程度出来ていますか?
アンディオールがしっかりと脚の付け根から出来ていないと、正しい筋肉が使えなくなってしまいます。内股になってしまう原因は、アンディオール不足の為、太もも「大腿四頭筋」を硬くしてしまっているからかもしれませね。
内腿の筋肉を使う為には、しっかりと脚の付け根からアンディオールが出来ている必要があります。膝下アンディオールになっていないか?
自分のアンディオールを今一度確認してみて下さい。
「足裏」と「内腿」を使えるようにトレーニングする必要があると思います。
このトレーニングに関しては、「タンジュを繰り返し行う事」が1番いいと僕は考えています。
身体をしっかりと引き上げ、内腿を意識しながら踵を前に出し、アイスクリームを脚の裏ですくうようにつま先を真っ直ぐ前に伸ばします。
ルルベやポアントで立つ時も同じです。同じように筋肉を使います。
やってみて下さい。
どうでしょうか?
親指側に重心が掛かりませんか?
注意事項として、足首から下だけで親指側に重心を乗せないようにしましょう。
バランスを取ろうと膝も曲がまがる…骨盤が後傾する…上半身が…
と、重心の修正の為に様々な関節に負担がかかり「痛み」が発生してしまいます。
骨盤から母指球までが一直線になる様「正しい親指重心」を意識して下さい。
頑張って下さいね(^_−)−☆