おはようございます!TOMOAKIです。
バレリーナの皆さんは、「美しくある為」にとにかく体型を気にしますよね。
そして、とにかく「痩せよう」と必死になります。そして、「体重を落とそう」と必死になります。
ですが、この「体重を落とそう」と言う考えが、踊れない身体を作ってしまう原因になってしまう事も多いと思います。
「太っている」「太っていない」を、皆さんはどの様にして判断していますか?
それでは今日の質問↓
~お忙しいところ失礼します。
私は、身長約160cmで
約45kgぐらいなのですが、これはバレエ を続けていく人には、太っている方ですか?
気になったので質問させて頂きました。
よろしくお願いします!~
バレエダンサーと言われる人達は、確かに「見た目」という面からスリムであることは必要になってきますよね。
でも、「身体を極限まで酷使する職業」である為、十分な筋肉量・骨密度・栄養状態を含む「健康な身体という基礎」が無い限り、プロとしては相応しくないと考えられています。これは、バレエダンサーの登竜門として有名な、ローザンヌ国際バレエコンクールのHealth Policy(健康に関する基準)に設けられています。
なので、ビデオ審査の時に、同時に「主治医による証明書」を提出しなくてはいけないんですよね。
内容は「身長・体重、生理が始まっているか(不順ではないか)、栄養障害の有無、これまでの身長体重の推移、普段の食生活や食事に対する考え方」を証明して貰うものです。
バレリーナは、それだけ「健康管理」が大事になって来るんですよね。なので、体重だけにフォーカスしないで、「見た目」「栄養状態」「筋肉量」「骨密度」など、トータル的に考えて今の自分を判断しましょう。体重はあくまでもそれらを判断する為の材料です。
太ってる、痩せているではなく、バレリーナとして
踊れる身体なのか?
踊れない身体なのか?
を、考えて自分を管理しましょう。
ちなみに、少し前のデータになりますが、2004年、2005年のローザンヌ参加女性ダンサー127人(15歳~18歳)の平均身長と体重です。
【女性ダンサー全体】
平均身長 163.6cm
平均体重 47.8kg
平均BMI 17.8
【白人ダンサー】
平均身長 164.8cm
平均体重 49.4kg
平均BMI 18.2
【アジア系ダンサー】
平均身長 162.3cm
平均体重 46.0kg
平均BMI 17.5
ローザンヌ委員会の考える最低体重ですが、
「参加者は15歳ならBMI 16、16歳なら16.4、17歳なら16.8、18歳なら17を下回ってはならない」と定義されています。
BMI=体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)ですので、逆に身長の二乗にBMIを掛けたものが、最低体重となります。
なので、身長160cm(1.6m)の場合には、15歳なら約41kg、16歳なら42kg、17歳なら43kg、18歳なら43.5kgが、ローザンヌ委員会の考える最低体重ですね。
これを下回ると「バレエダンサーとしては良くない」という事なので、この考えの中で言うと、質問者さんの体重は「適切である」と判断出来ますね。
ちなみに、しっかりと訓練されてるバレリーナは実際の体重よりも細く見えるものです。
もう一度書きますが、「体重」だけにフォーカスしないで「見た目」「栄養状態」「筋肉量」「骨密度」などを、「トータル的に考えて」今の自分を判断しましょう。
あまり体重ばかり気にしないようにね(^_−)−☆