おはようございます!TOMOAKIです。
久しぶりに頂いた「ピルエット」に関しての質問。これは、バレリーナだけではなく、他のジャンルのダンサーの方からもよく頂きます。それでは、今日はピルエットに関しての質問を共有したいと思います。
今日の質問↓
〜すいません。回転系のコツを教えて欲しいです。ピルエットで4回転以上回れません。途中で速度が落ちてしまい終わってしまいます。たくさん回ろうと勢いをつけると余計回れなくなります。どうすれば高速で5回転とかそれ以上回る事が出来ますか?何かいい方法があったら教えて下さい。よろしくおねがいします。〜
先ず、4回転以上回れる「軸」はしっかりと取れていますか?
ピルエットで沢山回転しようとするなら、片脚ルルベ(ポアント)で立った状態で、しっかりと長くバランスキープ出来る事が必要になってきます。
プリエ→ルルベアップ→パッセキープ→降りる→プリエ→…と、何度もバランスキープの練習を行いましょう。
そして、バランスを取れる様になったらいよいよピルエットの練習です。
恐らく質問者さんは、パッセバランスキープはある程度出来る事だと思われます。
上半身のスクエアや首切り、アームス等も綺麗に出来ている事かと思われます(4回転回れるので)。後はスピードの出し方ですね。
これは大分前にブログで書いた事があると思うのですが、もう一度書いておきます。
回転速度を早める為に「運動量保存則」と言う原理を利用します。
これはフィギュアスケートの選手がよく行なっているスピンに使われています。
最初はゆっくりなのに、どんどんスピードが上がっていくスピンを見た事はありますよね。要はあれと同じ原理です。
簡単に説明すると、腕や足を縮めて回転半径を小さくするとスピンが速くなる。と言う事です。
是非試してみて下さい(^_−)−☆