おはようございます!TOMOAKI です。
質問↓
〜アンディオールという技術に気付いた時にはもう遅くて、ふくらはぎと腿にすごく筋肉がついてしまっています。しかもアンディオールは頭ではわかっているつもりですが体が言うことを聞いてくれません。どうしたらいいですか。〜
バレリーナだけではなく、一般的に「太ももが太い」と言われる原因は、皮下脂肪が多いだけじゃなくて、間違った体重のかけ方、瞬発的な力の加わりによって、「筋肉」特に白筋が過度に発達してしまっている場合が多いです。そして、その中でもバレエをやっている人は特に「太ももの外側の白筋」が発達してしまっています。
脚を細くしたいのなら、まずは日常生活から見直しましょう。
姿勢、立ち方、歩き方が悪いかもしれませんね。普段の姿勢が悪いせいで、体重のかけ方のバランスが偏ってしまう事もあります。そして、太ももの外側の筋肉に過度の重圧がかかって肥大します。外側の筋肉を強くする為の「スクワット」を常時行っているのと同じです。
特に歩いている時に、足の外側に体重がかかっていて、筋肉が発達してしまうケースが多いです。
そして、成長期などで皮下脂肪がつくとより太くなります。
そして脚が太くなる原因はもう1つあります。
【内側の筋肉が弱い】からです。
太ももの内側の筋肉が弱いせいで、その筋肉を使う事が出来ず、外側の筋肉ばかり使ってしまうんですよね。
先ずは、
《太ももの内側の筋肉を鍛え重心のバランスを整える》
事に時間を使ってあげましょう。
・太ももの内側を鍛えるエクササイズ
①横向きに寝て脚をクロスし、上になっている脚を曲げ床につけます。
②下になっている脚をできるかぎり上げ30秒キープ
③脚を下ろして10秒休む
これを1セットとして3セットやりましょう。
「太ももを細くしたいから…」と思って頑張っていても、間違った筋トレや、姿勢が悪いままのウォーキングをしていると「外側の筋肉に疲労物質が溜まり」固く太くなります。
プリエがスクワット状態になっている人は「白筋を鍛えて太く」しているのでやらない方がいいです。
内側の筋肉をつけたい場合は、赤筋を鍛えるトレーニングをやるようにしましょう。赤筋は太くなる事はないので安心して下さい。
ウォーキングをする前後は、必ずストレッチをして筋肉を柔らかくしてあげましょう。
クールダウンを忘れないように!
バレエを踊りたい気持ちは分かりますが、一度ついてしまった太ももの筋肉は、落とすのにかなり時間がかかります。そして、その筋肉が邪魔をして上手くなれなかったり、怪我を引き起こす原因にもなっています。
ヨガやピラティスで「バレエを踊る為の身体作り」をするのも大事だと思います。