おはようございます!TOMOAKIです。
皆さんは、発表会やコンクールなどの舞台を見る時「何かこの人に目がいくな..」「この人目立ってるよね」などと思った事はないでしょうか。その人が
何故「目立つ」のか?
何故「目がいく」のか?
と、冷静に分析をする人は少ないと思いますが、「何故だろう?」と思った人は結構多いのではないでしょうか。
舞台の端っこにいてもやたらと目立つ人もいます。必ずしも「スキルがある人が目立つ」訳ではないですよね。
目立つ人は「目立つ何か」を持っているんです。
それでは今日の質問↓
〜おはようございます
すみません、ご相談させてください。
私はよく、華があると先生や、保護者の方々に言っていただきます。
でも華の意味が自分ではわかりません。
『華』とはどういう事なのでしょうか。
それは誰にでもあるものでしょうか??
華というものに頼りすぎてしまわないかも、心配です。
お忙しい中すみません。
ご返答お待ちしております。〜
「華がある」とは
綺麗、スタイルが良い、などの見た目の良さだけでなく、【集団の中にいても、立っているだけでも、スタジオに入って来ただけでも、思わず目を惹く雰囲気やオーラのようなものを持っている】という事だと思います。
これはその人の内に秘めている「自信」が大きく関係してくると思います。自信がある人には、それなりに雰囲気やオーラがありますので。
華があるということは、もちろんバレリーナにとっても最強の武器。
質問者さんは与えられたその武器を最大限に活かす為に、もっとバレエの技術を磨き、素敵なバレリーナになってほしいと思います(^_−)−☆